もりもり森クラブは市民の森公園を武蔵野市と協働し、管理運営していくボランティア団体です。
春夏秋冬に公園で各種イベントを実施しています。
関前の大師通り沿いにあります。
2018年度のイベント予定。
春の公園祭 5月20日 予定。
鈴虫の夕べ 8月26日 予定。
秋の収穫祭 10月28日 予定。
年末農園祭り 12月23日 予定。
新春の農園祭り2018年1月13日 予定。
花壇など維持管理する公園ボランティアを募集中です。ご一緒に楽しみませんか。
活動日:第1,3日曜日、第2,4土曜日 10時-12時公園にて活動しています。
2006年7月31日
むらさきしきぶ
次第に実がおおきくなります。
色が変わり始めるのはいつごろなのか楽しみです。
投稿者 mori3 : 雑木林 | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
サツマイモ
まだつるは伸び盛りです。
葉に穴が開いているのは、オンブバッタがたくさんいます。
投稿者 mori3 : 畑 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月30日
2006年7月30日朝のシンボルツリー
市民の森公園のシンボルツリー「けやき」ですが、
手前のコナラが大きくなったので定位置からでは見えなくなりつつあります。
投稿者 mori3 : シンボルツリー | 22:21 | コメント (0) | トラックバック
キアゲハの幼虫
小川のセリの葉を食べて育ちます。
セリ以外では、明日葉、イタリアンパセリが好物です。
投稿者 mori3 : 昆虫 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
じゃがいも
ジャガイモは枯れています。地面の下にはジャガイモが収穫を待っています。
枯れた後には、隣のそうめんかぼちゃがつるを伸ばしてきました。
投稿者 mori3 : 畑 | 10:31 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月29日
エゴのみ
市民森の家の前のエゴの実です。
投稿者 mori3 : はらっぱ | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
小川や池の花
セリの花です。小川に沿って咲いています。
ミゾハギの花。池で見ることができます。
投稿者 mori3 : 小川と池 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月28日
長夕顔
長夕顔の花がたくさん咲くようになりましたが、早く来ないとしぼんでしまうようです。
投稿者 mori3 : 畑 | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
小川と堰
小川には小さな堰があります。
そこを乗り越える水の勢いで水量の変化を知ることができます。
投稿者 mori3 : 小川と池 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月27日
そうめんかぼちゃ
そうめんかぼちゃの花と実を同時に撮影。
藪蚊がたくさんいます。さされると痒いですよ。
投稿者 mori3 : 畑 | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
白い千日紅
一株だけ白い千日紅があります。
東側花壇の一画にあります。
投稿者 mori3 : 花壇 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月26日
ヒメアカタテハのあまやどり
ハーブ花壇にヒメアカタテハが雨宿りしていました。
ハーブ花壇にて。
投稿者 mori3 : 昆虫 | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
サトイモの葉についた雨の滴
サトイモの葉に雨の滴がちりばめられています。
サトイモ畑はサツマの北側につくりました。
サツマイモがヒカゲにならないように。
投稿者 mori3 : 畑 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月25日
ツマクロヒョウモン
見かけるのは雄ばかり。
マリーゴールドにて吸蜜中。
投稿者 mori3 : 昆虫 | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
紅東の育ちは順調です
順調に育ち葉が畝全体を覆うようになれば、草取りも入らなくなります。
投稿者 mori3 : 畑 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月24日
ブルーサルビアとミツバチ
東側花壇のブルーサルビアにミツバチがたくさん来ていました。
投稿者 mori3 : 花壇 | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
ハーブ花壇の主
アーティチョークはそろそろ終わりです。
花が枯れ始めています。
投稿者 mori3 : 花壇 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月23日
マメコガネ
ハーブ花壇にマメコガネを発見。
小さなコガネムシですが、近くで見るときれいです。
英語ではJapaneseBeatleと言います。
投稿者 mori3 : 昆虫 | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
西側花壇のオニユリ
ユリの花は下から上へ咲き続けます。
オニユリしばらく楽しんでください。
投稿者 mori3 : 花壇 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月22日
2006年7月22日のシンボルツリー
今朝は小雨が降っていました。なかなか梅雨があけません。
投稿者 mori3 : シンボルツリー | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
ありがとうございました
鹿沼土を寄付していただきました。花の栽培に大いに役立てたいと思います。
ガレージミヤシタ様ありがとうございました。
ウッディパーク鹿沼2006優勝おめでとうございます。
来年も是非優勝して商品の鹿沼土をゲットしてください。
投稿者 mori3 : お知らせ | 13:43 | コメント (0) | トラックバック
ムラサキシキブ
花が咲いていました。
秋になると紫色の実がつきます。
投稿者 mori3 : 雑木林 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月21日
ひまわり
はながたくさん咲いています。
ミツバチがせっせとお仕事中でした。
投稿者 mori3 : 畑 | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
ブルーサルビア
東側花壇ブルーサルビア
投稿者 mori3 : 花壇 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月20日
柿
柿の実ができていました。実についている黒い点は産卵痕?
畑の柿には実がついていません。
今年は不作?
ヤーコンがそだっています。
投稿者 mori3 : 畑 | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
雑草の抜き方
雑草は表面だけでなく根っこから抜きます。
生え際に釜を入れます。
根っこごと抜きます。そのときに切らないように、注意して。
根っこは意外と深くあります。これをとらないとまた生えてきます。
このようにとります。
投稿者 mori3 : はらっぱ | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月19日
ハーブ花壇その2
小さなハチが蜜を吸いにやってきます。
投稿者 mori3 : 花壇 | 20:45 | コメント (0) | トラックバック
ハーブ花壇
アーティチョークのはなもそろそろ終わりになります。
今年は3株花が咲きました。
投稿者 mori3 : 花壇 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月18日
そうめんかぼちゃ
そうめんかぼちゃの実ができていました。
まだ小さいのですが、形は一人前です。
もうできているちいさなそうめんかぼちゃ。
夕顔の花。
投稿者 mori3 : 畑 | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
オニユリ
西側花壇のオニユリです。ついに咲きました。
しばらくユリを楽しんでいただけたでしょうか。
投稿者 mori3 : 花壇 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月17日
ジャガイモの試験収穫
ためしに掘ってみました。
大きいのもありますが、まだ小さいのも。も少し待つかな・・・
鍋で茹でます。
塩をふって完成。茹でたジャガイモ。試食。
投稿者 mori3 : 畑 | 20:00 | コメント (0) | トラックバック
芝生の手入れ
芝生の雑草をぬきます。
5月まで養生をしたために今の状態になったのです。
はらっぱの雑草は「もりもり森クラブ」の会員が抜いています。
手入れをしないと、芝生以外の雑草がどんどん生えてきます。
さらに、人によって踏まれると芝生は生えて来ません。
土だけになってしまうのです。
投稿者 mori3 : はらっぱ | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月16日
2006年7月16日のシンボルツリー
2006年7月16日のシンボルツリーです。
そろそろ梅雨もあけるようですが、今日は雨が降りました。
投稿者 mori3 : シンボルツリー | 21:00 | コメント (0) | トラックバック
カメムシ
チャバネアオカメムシとは違うがさて??
アシナガキンバエは池のほとりのベンチの前のアジサイの葉にいます。
こちらは、イエバエ。大きいですね!
投稿者 mori3 : 昆虫 | 10:59 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月15日
アーティチョーク ハーブ花壇の主
アーティチョーク ハーブ花壇の主として立派に勤めをはたしています。
今年は3株に増えました。
虫にとっても、おいしい花なのでしょう。
コアオハナムグリとミツバチ。
投稿者 mori3 : 花壇 | 10:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月14日
ハーブ花壇
ハーブ花壇の花です。もうじき、終わりですね。
花の名がわからないので
投稿者 mori3 : 花壇 | 18:00 | コメント (0) | トラックバック
そうめんかぼちゃ
そうめんかぼちゃの花をご覧ください。
葉が生い茂っています。
投稿者 mori3 : 畑 | 10:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月13日
花梨の実
まだまだ青いカリンの実。
エゴの実もまだのようです。
市民の森の家前にて。
投稿者 mori3 : ちょっと一息 | 19:00 | コメント (0) | トラックバック
あじさい
遠くから見ると、まだ咲いているようですが・・・
近くによると、こんなです。
投稿者 mori3 : 雑木林 | 10:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月12日
東側花壇
東側花壇に咲いている花です。
ルドベキアのようです。
グラジオラスが咲いていました。
メランポジウムにキマダラセセリ蝶が遊びに来ていました。
投稿者 mori3 : 花壇 | 19:00 | コメント (0) | トラックバック
芹の花
芹の花が小川の流れの沿って咲いています。
小川のいたるところで、見ることができます。
小川の途中の池に咲いています。
投稿者 mori3 : 小川と池 | 10:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月11日
長夕顔
かぼちゃかとおもっていたら、花が違う。
長夕顔だそうです。
実ができるのが楽しみです。
葉の形も丸いところが、かぼちゃと違いますね。
投稿者 mori3 : 畑 | 19:00 | コメント (0) | トラックバック
みぞはぎ
ミゾハギ。
盆花とも言うそうです。
池の中とほとりに咲いています。
投稿者 mori3 : 小川と池 | 10:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月10日
紅東
サツマイモ(紅東)の苗。つるが順調に伸びています。
朝のサツマイモ畑。畝の土が見えるでしょう。
雑草を熱心に抜いていただいたおかげです。
となりには、抜いた雑草が。手入れはかかせません。
投稿者 mori3 : 畑 | 19:00 | コメント (0) | トラックバック
西側花壇
千日紅、アガパンサス、ブルーサルビア。
ダリア、
ダリア
投稿者 mori3 : 花壇 | 10:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月 9日
キマダラセセリ
東側花壇いました。
花から花へとすばやい動きでした。
東側花壇、メランポジウムにいました。
投稿者 mori3 : 昆虫 | 18:57 | コメント (0) | トラックバック
西側花壇のカサブランカ
西側花壇のユリの花、カサブランカ。
ユリの香りがあたりに漂っています。
投稿者 mori3 : 花壇 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月 8日
2006年7月8日のシンボルツリー
朝のシンボルツリーです
投稿者 mori3 : シンボルツリー | 21:00 | コメント (0) | トラックバック
市民の森公園
「お散歩マニア」を使ってみました。
現在、サイトの副題にある「関前の大師通り沿い・・・」で使っているのはGoogleMapsEditorです。
投稿者 mori3 : 管理 | 20:13 | コメント (0) | トラックバック
東側花壇
東側花壇の様子です。たくさん花が咲いてます。
千日紅にモンシロチョウがとまっていました。
投稿者 mori3 : 花壇 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月 7日
そうめんかぼちゃ
そうめんかぼちゃの花がしぼんで小さな実ができていました。
花は早朝に来ないと撮れないかな?
こちらは夏みかん
投稿者 mori3 : 畑 | 18:00 | コメント (0) | トラックバック
トマト
トマトが赤くなってきました。
投稿者 mori3 : 畑 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月 6日
ひまわり
ひまわりの花が咲いてしまいました。
夏のイメージなのですが。
畑の番人ひまわりです。
投稿者 mori3 : 畑 | 18:00 | コメント (0) | トラックバック
ハーブ花壇3兄弟
スイスチャード、ヒソップ、ホワイトオニオンを今回は載せました。
こんなに大きくなるとは。
イエスのハーブ「ヒソップ」、
ホワイトオニオン
投稿者 mori3 : 花壇 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月 5日
サトイモ
サトイモの葉にたまった雨水です。
これでお習字の練習をすると字がうまくなります。
これからどんどん大きくなっていく予定。
投稿者 mori3 : 畑 | 18:00 | コメント (0) | トラックバック
紅東
サツマイモのつるが伸びてきました。
この畑半分は6月のはじめに植え替えたそうです。
苗がつかなかった?よく見ると苗の色がちょっと違うのがわかります?
投稿者 mori3 : 畑 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月 4日
アジサイ
アジサイの季節はおわりつつあります。
投稿者 mori3 : 雑木林 | 18:00 | コメント (0) | トラックバック
西側花壇のユリの花
西側花壇のユリの花です。
3番目に咲きました。
しばらく楽しんでください。
西側花壇。手前はギボウシ
投稿者 mori3 : 花壇 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月 3日
2007年7月2日市民の森公園のシンボルツリー
手前のコナラが大きくなって、シンボルツリーのケヤキを隠しています。
投稿者 mori3 : シンボルツリー | 18:00 | コメント (0) | トラックバック
なすの花
なすの花を近くで見ると、きれいな色です・
ナスのみがなっています。
これからたくさんできます。鈴虫のえさになります。
鈴虫も孵っているようです。
投稿者 mori3 : 畑 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月 2日
ハーブ花壇の主開花(アーティチョーク)
アーティチョークが開花しました。
これからたくさん咲きますので、楽しみにしていてください。
手前は5月21日に植えたセンニチコウ(千日紅)です。
ハーブ花壇の中央にて開花。
西側から見るとこんなです。
投稿者 mori3 : 花壇 | 22:35 | コメント (0) | トラックバック
2006年7月 1日
なす
鈴虫よりも先に食べた虫?がいました。
新たな花が咲いていますので、どんどん実がなることを期待します。
ナスの花。
投稿者 mori3 : 畑 | 12:00 | コメント (0) | トラックバック
トマト
やっと色づいてきました。
色づいているのは、ひとつだけ。
ちょっとひびがはいっているし・・・
見栄えよりも味!安全!!安心!!!