もりもり森クラブは市民の森公園を武蔵野市と協働し、管理運営していくボランティア団体です。
春夏秋冬に公園で各種イベントを実施しています。
関前の大師通り沿いにあります。
2018年度のイベント予定。
春の公園祭 5月20日 予定。
鈴虫の夕べ 8月26日 予定。
秋の収穫祭 10月28日 予定。
年末農園祭り 12月23日 予定。
新春の農園祭り2018年1月13日 予定。
花壇など維持管理する公園ボランティアを募集中です。ご一緒に楽しみませんか。
活動日:第1,3日曜日、第2,4土曜日 10時-12時公園にて活動しています。
2005年5月30日
かめむし
クサギカメムシでしょう。
ジャガイモの葉に停まるモンシロチョウ。
投稿者 mori3 : 昆虫 | 00:04 | コメント (0) | トラックバック
東側花壇
花を愛する会員のかたが手入れをしています。
投稿者 mori3 : 花壇 | 00:03 | コメント (0) | トラックバック
西側花壇
投稿者 mori3 : 花壇 | 00:02 | コメント (0) | トラックバック
ざくろ
ざくろの花です。
ザクロの実です。これから、大きくなるので、まだまだ食べられません。
投稿者 mori3 : 畑 | 00:01 | コメント (0) | トラックバック
山法師
今が一番いいときでしょうか?
近くによって見ることもできます。
バナーも同じ写真を使っています。
投稿者 mori3 : はらっぱ | 00:00 | コメント (0) | トラックバック
2005年5月29日
ジャガイモ畑
さて、何種類のジャガイモが植わっているのでしょう?
ヒントは次の花にもありますかな?
投稿者 mori3 : 畑 | 23:55 | コメント (0) | トラックバック
芋の茎
しなびていた芋の茎は自立しています!
投稿者 mori3 : 畑 | 23:53 | コメント (0) | トラックバック
アザミの親玉
アーティーチョーク?
柿はこれが次第に大きくなり実になります。
みかんの花です。
花が終わると実になり始めます。
投稿者 mori3 : 畑 | 23:43 | コメント (0) | トラックバック
ブルーベリーの花
花はきれいだが、実はちょっと・・・・
投稿者 mori3 : 畑 | 23:36 | コメント (0) | トラックバック
2005年5月27日
サトキマダラヒカゲ
サトキマダラヒカゲ!出現
森の中をひらひら飛んでいます。
水を撒いたところで給水中を撮影!
投稿者 mori3 : 昆虫 | 00:56 | コメント (0) | トラックバック
カメムシ
種名はなんだろう。
ギンヤンマ、クロスジギンヤンマが池に来ています。産卵しているようですが、撮影はかなわず。
去年の春のイベント終了後には撮影できたのですが・・・
投稿者 mori3 : 昆虫 | 00:55 | コメント (0) | トラックバック
2005年5月22日
小魚放流はこれでした
やはり、武蔵野にいる魚を放流します。
おまけ。
投稿者 mori3 : 小川と池 | 23:35 | コメント (0) | トラックバック
エゴノキ
市民の森の家に前に花が咲いている木はエゴノキです。
花のアップです。
投稿者 mori3 : はらっぱ | 23:34 | コメント (0) | トラックバック
5月22日のシンボルツリー
投稿者 mori3 : シンボルツリー | 23:33 | コメント (0) | トラックバック
花の寄せ植え
会員が作った花の寄せ上をお分けしました。
投稿者 mori3 : イベント | 22:44 | コメント (0) | トラックバック
ペンシルバルーン(5月22日)
子供に大人気でした
投稿者 mori3 : イベント | 22:43 | コメント (0) | トラックバック
草笛演奏と教室
恒例の草笛演奏です。
背景の「山法師」の白い花がわかりますか?
投稿者 mori3 : イベント | 22:42 | コメント (0) | トラックバック
芋の苗を植えました
茎を斜めにして植えるんだよ。
こんな風に植わってます。
投稿者 mori3 : イベント | 22:21 | コメント (0) | トラックバック
芋を植える準備
畑に畝を作り、マルチで覆う。
芋の苗はこんなものです。
投稿者 mori3 : イベント | 22:20 | コメント (0) | トラックバック
春のイベント無事に終了しました。ありがとうございました。
5月22日(日)恒例の春のイベントを実施ししました。
時間 午前10時?12時
場所 市民の森公園
・サツマ芋苗、草花の苗の植え込み
・小魚(くちぼそ)の放流、笹舟競争
・草花の寄せ植え
・農産品の販売
・園芸相談、草笛教室
・マジックショー、草笛、オカリナ演奏
・ハーブティー
・風船(ペンシル・バルーン)
投稿者 mori3 : お知らせ | 14:40 | コメント (0) | トラックバック
2005年5月15日
ジャガイモの花
こんな花です。
投稿者 mori3 : 畑 | 23:49 | コメント (0) | トラックバック
池にもきれいな花が咲いていますよ
投稿者 mori3 : 小川と池 | 23:48 | コメント (0) | トラックバック
さてこの花の名は
投稿者 mori3 : 花壇 | 23:44 | コメント (0) | トラックバック
ハーブ花壇にあります
あざみの親玉のような花が咲きます。
これからが楽しみですが・・・・・
アブラムシがたくさんついています。
さて、農薬を使わずに駆除するにはどうしたら良いのでしょうか?
投稿者 mori3 : 花壇 | 23:41 | コメント (0) | トラックバック
ハクウンボクの花
雑木林の中に咲いています。
小道から見ることができますよ。
投稿者 mori3 : 雑木林 | 23:38 | コメント (0) | トラックバック
2005年5月 8日
えびね
投稿者 mori3 : 雑木林 | 23:37 | コメント (0) | トラックバック
紫蘭
公園内のいたるところで咲いています。天道虫の幼虫がいました。
投稿者 mori3 : 花壇 | 23:34 | コメント (0) | トラックバック
西側花壇
投稿者 mori3 : 花壇 | 07:40 | コメント (0) | トラックバック
夏みかんの花
クローバー
投稿者 mori3 : 畑 | 00:49 | コメント (0) | トラックバック
レタス
レタスは、覆いを取らないと、まかないそうです。
巻き始めました。
投稿者 mori3 : 畑 | 00:40 | コメント (0) | トラックバック
蕾ができました(ジャガイモ)
こんなに大きくなりました。
投稿者 mori3 : 畑 | 00:38 | コメント (0) | トラックバック
だいこん
左下の葉にある小さな点は・・・・
天道虫でした!
投稿者 mori3 : 畑 | 00:37 | コメント (0) | トラックバック
畑のふちの杜若
たくさん咲くと見事です。
投稿者 mori3 : 畑 | 00:36 | コメント (0) | トラックバック
5月8日のシンボルツリー
連休も今日で終わりです。
投稿者 mori3 : シンボルツリー | 00:35 | コメント (0) | トラックバック
2005年5月 1日
池のキショウブ
ガマとマコモも伸びています。
投稿者 mori3 : 小川と池 | 23:51 | コメント (0) | トラックバック
東側花壇花盛り
投稿者 mori3 : 花壇 | 23:48 | コメント (0) | トラックバック
たけのこ伸びました
たけのこ伸びてます。
あっというまに伸びてます。
投稿者 mori3 : 雑木林 | 23:43 | コメント (0) | トラックバック
雑木林の先に
投稿者 mori3 : 雑木林 | 23:41 | コメント (0) | トラックバック
苧環
オダマキの花。色違いです。
カタクリの葉は完善意枯れた。見当たりません。
種だけが、残っています。ほとんど草に埋もれています。
投稿者 mori3 : 雑木林 | 16:09 | コメント (0) | トラックバック
笹の雪に穂が出ました
穂が出てきました。
白かった葉も穂が出る頃には緑色に変わりつつあります。
よく見ると白い縁取りが残ってます。
こちらは普通の?麦です。
穂が出揃っています。
市内の麦畑では、もう刈り取られていました。
投稿者 mori3 : 花壇 | 16:08 | コメント (0) | トラックバック
西側花壇
北側から見ると。
菜の花はそろそろ花は終わります。
種がたくさんついています。
投稿者 mori3 : 花壇 | 16:05 | コメント (0) | トラックバック
ジャガイモはますます大きく
さて、地面の中では芋が育っているのでしょうか?
花が咲くまでは、そのまま待ちます。
投稿者 mori3 : 畑 | 15:40 | コメント (0) | トラックバック
畑の周りに咲く花
夏みかんの花の蕾も膨らんできました。
アンズの実も膨らんでいます。
投稿者 mori3 : 畑 | 15:37 | コメント (0) | トラックバック
5月1日のシンボルツリー
新緑の中にうもれつつあります。