もりもり森クラブは市民の森公園を武蔵野市と協働し、管理運営していくボランティア団体です。
春夏秋冬に公園で各種イベントを実施しています。
関前の大師通り沿いにあります。
2018年度のイベント予定。
春の公園祭 5月20日 予定。
鈴虫の夕べ 8月26日 予定。
秋の収穫祭 10月28日 予定。
年末農園祭り 12月23日 予定。
新春の農園祭り2018年1月13日 予定。
花壇など維持管理する公園ボランティアを募集中です。ご一緒に楽しみませんか。
活動日:第1,3日曜日、第2,4土曜日 10時-12時公園にて活動しています。
« 2004年11月 | メイン | 2005年1月 »
2004年12月31日
白菜の雪は融けました
畑を見てきました。
雪はまだ残っていましたが、畑の白菜はこんな状態でした。
午後に、大雪になろうとは、このときは知る由もなかったのです・・・・
霜柱が立っていました。寒いわけです。
投稿者 mori3 : 畑 | 11:10 | コメント (0) | トラックバック
今年の思い出2004年1月18日
コサギが遊びに来ました。池の中で何かを銜えたようでした。
ほんの、一瞬の出来事でした。
拡大してみると、金魚を銜えているではありませんか。
こうして、池の中の魚が減るのも自然の一環なのでしょう。
すばやいモツゴやクチボソよりも目立つ遅い旨い?金魚から食われていくのでしょうか?
投稿者 mori3 : 鳥 | 09:32 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月30日
ベンチにも雪(12月29日)
投稿者 mori3 : 雑木林 | 22:46 | コメント (0) | トラックバック
雪が積もる(12月29日)
白菜の上にも積もっていました。
みかんの木にも降り続けます。
投稿者 mori3 : 畑 | 22:43 | コメント (0) | トラックバック
池のくい(12月29日)
雪が積もるとまた違った雰囲気です。
投稿者 mori3 : 小川と池 | 16:21 | コメント (0) | トラックバック
東側花壇(12月29日)
東側もごらんのように雪だらけです。
この写真を切り取り、バナーに使いました。
投稿者 mori3 : 花壇 | 05:21 | コメント (0) | トラックバック
西側花壇(12月29日)
花壇も雪で覆われてしまいました。
投稿者 mori3 : 花壇 | 05:20 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月29日
雑木林の中
投稿者 mori3 : 雑木林 | 16:19 | コメント (0) | トラックバック
初雪
今朝は、雪になりました。
ムーバスに乗り公園へ、写真を少し撮りました。
投稿者 mori3 : シンボルツリー | 16:16 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月28日
夏みかん
色づいてきました。
投稿者 mori3 : 畑 | 00:05 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月19日
落ち葉を集めて
落ち葉を集めてt堆肥を作ります。
これから、林の中の落ち葉をこの中に入れ込みます。
それからは時間に任せましょう。
投稿者 mori3 : 雑木林 | 20:06 | コメント (0) | トラックバック
ブロッコリー
畑の片隅でブロッコリーを試験栽培。
なかなか、大きくするのはむずかしいようです。
味はOKでした。
投稿者 mori3 : 畑 | 19:54 | コメント (0) | トラックバック
トマトソース市民の森風
缶詰トマトに畑で採れた、大根とその葉、ブロッコリーを入れて、赤、緑、白とした。
適当に味を整えて、ソースとした。
ゆでたスパゲッティとソースをあえて出来上がり。
ちょっと、大盛り!
投稿者 mori3 : ちょっと一息 | 19:50 | コメント (0) | トラックバック
東側花壇
これからは、しばしパンジーを楽しんでください。
投稿者 mori3 : 花壇 | 19:49 | コメント (0) | トラックバック
西側花壇
まだ花が残っていますよ。
投稿者 mori3 : 花壇 | 19:48 | コメント (0) | トラックバック
おもしろ大根
こんな、大根は八百屋にはありません。
でも、取れるんですよ!ここでは。
まだ土が十分に軟らかくなっていないためだそうですが・・・・
土つくりには時間がかかりそうです。
投稿者 mori3 : 畑 | 19:47 | コメント (0) | トラックバック
大根の味見
大根は煮るだけでおいしい。
折れた大根(内緒)と、ちいさいのを一本煮てみました。
塩とダシで仕上げました。
けっこういけました。
投稿者 mori3 : 畑 | 19:21 | コメント (0) | トラックバック
麦
成長しつつあります。
投稿者 mori3 : 花壇 | 18:26 | コメント (0) | トラックバック
白菜
この白菜は大変おおきくなったでしょう。
山東菜です。
今年は白菜と山東菜の2種類作りました。
ちょっとはなれて見ると、こんな感じです。
一番奥にあるのが、表の写真の山東菜です。
投稿者 mori3 : イベント | 18:24 | コメント (0) | トラックバック
聖護院大根
この大根は「おでん」と決めています。
投稿者 mori3 : イベント | 15:19 | コメント (0) | トラックバック
並べてのんびり売ろうかと・・・・思っていたが
ある程度は準備していましたが、あっという間にこられて、
白菜、大根も畑から直接、まさに「産地直送」でした。
投稿者 mori3 : イベント | 15:18 | コメント (0) | トラックバック
冬野菜の販売
冬野菜の販売を無事に迎えることができました。
開始とともに30分くらいで主要なものは売れてしまいました。
ほうれん草は写真を撮る暇がありませんでした。
落花生もあっという間になくなりました。例年購入される方がいましたが、
今年は量が足りなかったようです。完売後にも何人かの方に尋ねられました。
投稿者 mori3 : イベント | 15:11 | コメント (0) | トラックバック
シンボルツリー12月19日
葉はすっかり落ちてしまいました。急のイベントの看板が見えますか?
(右側の欄にある「カテゴリー」の中にある「シンボルツリー」をクリックしてみると、
その変遷がみれますよ)
こんな、ポスターが張ってありました。
投稿者 mori3 : シンボルツリー | 13:25 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月17日
昨夜からの風で
北口ロータリーの紅葉も散りつつあります。
投稿者 mori3 : 市内の出来事 | 12:26 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月 5日
公園にいらっしゃるときは
三鷹駅北口より、ムーバスに乗り、10番目のバス停で降りてください。100円です。
駅を降り北口に出ると、こんな銅像が見えます。
投稿者 mori3 : お知らせ | 20:59 | コメント (0) | トラックバック
東側花壇
投稿者 mori3 : 花壇 | 20:57 | コメント (0) | トラックバック
冬野菜は育っています
19日にはこれらを収穫して販売します。
売切れ次第終了です。
どうやら無事に育ちました。
投稿者 mori3 : 畑 | 20:47 | コメント (0) | トラックバック
夏みかん
このみかんの食べごろは、としあけかな。
たくさんの実がついています。
投稿者 mori3 : 畑 | 20:47 | コメント (0) | トラックバック
池はすっかり冬景色
しかしよく見ると・・・・・
そっとのぞくとめだかが見えますよ。
投稿者 mori3 : 小川と池 | 20:46 | コメント (0) | トラックバック
楓の紅葉
はらっぱの端にある楓の紅葉
投稿者 mori3 : はらっぱ | 20:45 | コメント (0) | トラックバック
朝日があたる
麦の芽に朝日が当たります。
これで、ストローができるかな?
この前記述したときはまだほんの芽でした!
投稿者 mori3 : 花壇 | 20:44 | コメント (0) | トラックバック
堆肥置き場作成
雑木林の中に落ち葉を集めて、堆肥を作る場所をつくりました。
ボランティアの皆さんの技と経験の結晶です。
竹は竹林から古い竹を切り出しました。
投稿者 mori3 : 雑木林 | 20:43 | コメント (0) | トラックバック
けやき
公園の主「けやき」の葉がどんどんなくなります。
投稿者 mori3 : シンボルツリー | 20:41 | コメント (0) | トラックバック
山法師散る
昨夜の嵐で山法師の葉はほとんど散りました。
隣のイロハもみじが赤くなっています。
投稿者 mori3 : はらっぱ | 20:35 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月 2日
初冬の北口ロータリー
12月になりました。秋から冬へ。深夜になると
投稿者 mori3 : 市内の出来事 | 07:54 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月 1日
12月の活動日
12月の活動予定日です!
12月 5日(日) 10時?12時 定例会 終了後(堆肥置き場作成しました)
12月11日(土) 10時?12時 花壇、畑
12月19日(日) 10時?12時 冬野菜の販売 (無事に終了しました)
ありがとうございました。